人気instagrammerさんに聞く、くらしのヒント
vol.4ta___kurashiさんに聞く、ムリをしない暮らし方

人気のinstagrammer、ta___kurashiさんが考える、
ムリをしない身の丈に合った暮らし方。
スキな有名人を見たい!ということでinstagramを始めたta___kurashiさん。
今やもう3万人を超えるファンがいます。
まず初めに、暮らしのこだわりについてお伺いしたところ、
「実は、あんまりこだわりってないんです。笑」
最初にそう語ってくださった、ta___kurashiさん。
「こんなシンプルでステキな生活をしているのに!?」と思わずつっこんでしまった私。笑
そんなta___kurashiさんが実践している、
ムリをしない身の丈に合った暮らし方のヒントをお伺いしてみました。
「がんばらずに続けられる。
わたしにとって、そんな暮らし方が大事でした。」

最初は飾り棚をつくったり、色んなところをディズプレイしたりしていたta___kurashiさん。
ある日、飾り棚を掃除しようと思った時にふと気が付いたこと。
「これって、全部のけてホコリとって、またディスプレイするのよね。
わたし、毎回続けられるかな…。」
そう思ったta___kurashiさん、思い切って飾り棚に置くものを絞ってみました。
そうしたら、掃除する時に動かすものも少なく、でもかわいいところは残せる。
どんどん増やしていくのも楽しかったけど、
自分にとっては、少な目に飾るほうが、楽しく続けられる。
そう気づいてから、飾り棚をキッカケに少しずつモノの量を見直していくようになりました。
「家事もムリなくやるのがいい。」

私が昨年、色んな方とお会いして思ったのが、
「家事をがんばりすぎる・がんばろうとして疲れてしまっている方」がとても多いということでした。
ta___kurashiさんとお話しをしていると、とても気持ちにゆとりがあってステキだな~と感じました。
そこで、掃除についてお伺いしたところ、
『ついで掃除・ながら掃除』を大事にされている、ということを教えてくださいました。
シンクを拭くついでに、レンジをちょちょいと拭いてみる。
煮物を作っている間に、お菓子作りの道具を見直してみる。
整理収納も、簡単に、いい意味で大雑把でいい。
フタをしたり、扉を締めることで見た目にもスッキリ見える。
「気張ると続かないし、自分も家族もしんどくなっちゃう。だから、ゆるく。それでいいんです。」
そうおっしゃって下さったta___kurashiさん。
ムリをしないで、出来るときに出来ることをやる。
そうすることで、気持ちにもゆとりが生まれるし、お家もキレイになる。
まさに一石二鳥!
「わたしにとってのシンプルな暮らしとは…。」

「今の生活に必要な物や大事な物が見えやすくなるような気がする」。
そう語ってくださいました。
たくさんのモノに囲まれたり、
ムリをして生活のレベルを上げてもきっと続かないだろうし、
それがしあわせとも限らない。
自分が心地いいモノの分量や生活スタイルを見つける。
生活していく上でだんだんわかってくるから、見つかったらそれを大事にする。
そうやって、ムリをしない身の丈に合った暮らし方ができていくんですね!
「お菓子作り、思いっきりたのしんでます。笑」

空いた時間は、大好きなお菓子作りを楽しんでいらっしゃいます。
お友達のお家に持っていったり、お子さまからのリクエストで作ってみたり…。
作ったお菓子を見せていただいたのですが、
どれも、とてもかわいくておいしそう!
空いた時間を、上手に楽しく活用していらっしゃいました。笑
ムリしないから、家族も自分も笑顔でいられる。
ta___kurashiさんのステキな暮らし方、ぜひ参考にしてみたいですね!
ta___kurashiさん愛用
ベルメゾンデイズはこちらをチェック!↓
